続・庸至子のツブヤキ
?シャンプーの時 頭は重いほうが洗いやすいのです?
みなさまこんにちは☆
本日は?
【シャンプーの時、頭は少しでも軽くして持ち上げるものなの?】
ということにつきまして?
お応え(^^)?したいとおもいます?
『まったく力を抜いてていただきたい』
『頭を少しでも上げないでいてくださるほうが
圧倒的にしっかり綺麗に洗えます』
というのが本音です?
ほんとうに❕
ほんとうに❕
ご自分で頭を動かさずに
任せっきりの方のシャンプーやスパは
かなり?
施術しやすいのです???
逆に申しますと…?
頭を持ち上げてしまったり、
ご自分で頭を動かしておられますと、
襟や首にお湯が入る危険性⚠️も大きくなり?
シャワーや指が入る感覚が大きくずれてしまい、
かなり洗いづらいのです。
このことって…
当初から、
『頭持ち上げずに
ドーンと楽に落としていてくださいね』
と、全員に、
今だに毎日❣️?
お伝えしつづけていることなのですが、?
かなりの確率で
頭を少しでも持ち上げて下さろうと
気遣いをしてくださる方が現在にも
かなり多いのです。
おそらく、
理由としては
?『とはいえ、重いだろうから…と、すこーし軽くする。』
(↑この方、一番多いです)
?実は頭の重さがあるほうが、首の後ろがきちんと洗いやすいのです
?『といっても、抜き方がわからない!』
(↑これも、解ります。
歯医者さんの舌の?チカラ抜いてくださ〜いが
わからないのと同じですよね。。)
?無意識で上げてしまう
これらがあることとおもいます。
ので?
ぜひ、
梵〜karman〜では
シャンプー台では首の力を入れずに
頭ダラ〜ンと落として❣️
上げる前の心の準備も無し❣️
に慣れていかれてくださいませ✨
楽に?頭をご自分で動かさないでいただけるほうが、
圧倒的に?
やりやすいのです?
でも、もしかすると?…
皆様が頭を預けきれない原因が
私達、美容師技術者側の施術の仕方や
手で支える時の信頼が足りない
ということも…
あるのかもしれませんね。。
たまーに?
こんな 小さな
【美容室での忖度】
につきまして、
私の立場から本当の事情を
お応えしてまいりますね?
みなさまも、
何か小さな疑問などありましたら
お申し付けくださいませ?
心より、
みなさまに快適にお過ごしいただけますよう、
【忖度の不要性】
について
たまに綴っていまいりたいとおもいます?
では✨
藤澤