Blog

Blog庸至子の世界> オーブリー・ビアズリーの世界◆🤍◆🤍◆

庸至子の世界

オーブリー・ビアズリーの世界◆🤍◆🤍◆

25年の生涯

ビアズリーのあまりにも短く
ドラマチックな
軌跡を辿る🌌

凄まじい展覧会に行って参りました

三菱一号館

【ビアズリー展】
https://mimt.jp/ex/beardsley/

幼少期から結核をわずらい

部屋を閉め切り
蝋燭一本🕯️で絵を描き続け

性の描写、同性愛が
許されなかった厳格な時代に

独学で
独自の目線で描き続け

栄光と転落を味わった

あまりにも短い人生🌌

有名な
【サロメ】
の挿絵 

その他何百点もの
膨大な描き下ろしが

ビアズリーの人生に沿って
展示されておりました。

◆🤍◆🤍◆🤍◆

【サロメ】
と云えば

私のとても好きなフランス画家
『ギュスターヴ・モロー』氏

の画を思い出しながら観ておりますと👀

なんと。
今回の三菱一号館にも
モローの画も君臨されておりました✨

『ギュスターヴ・モロー』
何度かこのブログでもご紹介しております
https://karman.tokyo/blog/thisorthat/20161103-2/

◆🤍◆🤍◆🤍◆

全てのビアズリーの絵画は

有名などんな画家とも異なり

【ビアズリーならではの解釈、視点】
が色濃く映し出されており、

生々しく
叙情的

かつ

時代の厳格さとリアルのグロテスクさに
揶揄を感じさせるような

描いている本人の息遣いや興奮が

絵の中に吹き込まれているものでありました。

そして、

私が最も感じたのが

『怒り』

のようなものが根底にあるような  

とめどなく爆発しつづけている
エネルギーを

25歳の最期の絶筆にまで
封じ込めたような

凄まじい画家ビアズリー。💎

素晴らしい展覧会でありました。

5/11まで
三菱一号館にて開催されております✨

藤澤✨

Pocket

    

Category

Archive

Page top